【教室集客に活用できるインスタ術】作品を魅せるInstagram運用するには?
ハンドメイド教室の集客法の一つとして、インスタの活用はかなりの効果があります。
ただし、ただ作品をアップしていればいいというわけではありません。
閲覧してもらうだけではなく、教室へ集客できる投稿が必須です。
今回は、教室へ集客するためのインスタグラムの活用術をご紹介したいと思います。
インスタグラムの基本運用術
インスタグラムを簡単に言えば、写真や動画をシェアできるSNSです。
インスタを教室の集客に活用するためには、素敵だと感じさせる作品の写真投稿が絶対必須です。
インスタ映えする写真には、さまざまなポイントがありますが、以下の最低限の基本が必要です。
-
クオリティが高い
-
おしゃれである
-
人の気持ちを惹きつける魅力がある
2017年ユーキャンの流行語で「インスタ映え」という言葉が大賞に選ばれているように、見栄えのしない写真投稿をいくらしても無意味に終わります。
誰でも撮影できるような写真が投稿されていても、見たいとは感じませんよね。
インスタの写真を見て素敵!行ってみたい!作ってみたい!と思われなければ、教室の集客にはつながりません。
そして、教室にどうつなげるかも重要です。
-
インスタ映えするクオリティ高い写真の投稿
-
集客できる教室へのつなげ方
この2つの集客導線を重要視しながら、教室の集客につなげていきます。
集客に必須の高品質なインスタ画像投稿
インスタ映えする写真撮影をするために、まずは人気のあるインスタグラムの画像をたくさん見ましょう。
- 鮮明に撮影するためにはどうすればいいのか
- 色使い・小物使いはどのような工夫がされているか
- どのような背景にすれば、作品が引き立つか
- どんなインスタのフィルターが使われているか
どんな写真がインスタ映えするのか、さまざまなインスタ写真を眺めて見つけ出していきます。
作品の色使いも一つのポイントです。
カラフルなインスタ画像は、見ているだけでも楽しくなりますよね。
いい写真が撮影できれば、作品自体に興味を持ってもらえます。
自分の教室独自のブランド性を表現し、あなたの教室だけでしか見られないインスタグラムにしていきましょう。
独特な世界観を持った画像に興味を持ち、その作品を自身が欲しいと思ったりプレゼントしたいなと感じてもらえると、集客につながります。
そのため教室のコンセプトをしっかりと決め、教室の強みを明確にしなければなりませんね。
ハンドメイド教室を満席に!ブログで教室の強みを伝えて集客・売上アップする方法
教室の作品だけではなく作品との一貫性を持たせたプライベート写真もアップし、独自の世界観を作り出す手法もあります。
インスタ画像を教室とつなげる
インスタにどれだけ高品質で人を惹きつける写真を投稿しようとも、教室の存在を知ってもらわなければ集客できません。
教室の存在を知っていただくために、教室のプロフィールの詳細を詳細に書きましょう。
- 教室名
- 教室の住所・連絡先
- 教室の位置情報
- 教室のホームページへのリンク
- ブログやツイッターとの連携
インスタグラムで教室でつくる作品に興味を持ってもらった方に、教室情報を見てもらうのです。
そして関連性ある言葉を含めたハッシュタグを使って、少しでも多くの方に広めていきましょう。
私のウェディングブーケのインスタグラムでは、以下のようなハッシュタグを使用しています。
#ブライダル #結婚式 #ブーケ #プレ花嫁 #ブーケをリメイク #ハンドメイド #オーダーメイド ウェディングアイテム
フォロワーが増加すれば、見てもらえる機会も増加します。
世間に与える影響力高い人を「インフルエンサー」といいますが、インスタで言えば「インスタグラマー」です。
インスタは「インフルエンサーマーケティング」を行うための手段です。
そしてインスタで教室集客を成功させるには、フォロワーに対してどれだけ役に立つ情報を発信できているかにかかっています。
ストーリー機能や、作品作りの動画を使ったインスタ投稿も効果的です。
どうすればその作品が作れるのか流れを紹介し、案外簡単に作成できるとなれば「試したみたい!」と感じるでしょう。
ですが実際には、何から始めればいいのかわかりません。
すると「習ってみたいな。」という感情が芽生えます。
そこで集客につながるのです。
インスタグラム集客が簡単にできる無料セミナー
人気のあるインスタで「いいな」と感じたものを見ても、何がどう違うのかまではわかりません。
わからないものを独学で学ぶためには、大変長い期間・労力をかけた地道な学習になります。
ほとんどの場合いくら呆然と見ていても、何らかの『気づき』がないと無断な時間を過ごす結果しかありません。
私が教室を始めた頃は、作品をデジカメで写真撮影していました。
当時は、クオリティの高ささえ理解していませんでした。
クオリティの高さを理解していなければ、いい写真も撮影できるわけがありません。
そのため一眼レフカメラを購入し、試行錯誤を繰り返しながら多くの写真撮影を繰り返しました。
一から写真を習い始め写真撮影の仕方を学ぶと、大変良い写真が撮影できるようになっていきました。
インスタで教室の集客を行うためには、インスタの基本はもちろん写真撮影・マーケティングなど、さまざまな勉強を一からしなくてはなりません。
教室運営している中、そこまで手が回らないのが現実でしょう。
限られた時間たった1人で全てを習得するのは、本当に困難です。
私が回り道をしながら長期間かけて習得した教室集客のノウハウを、無料メルマガで公開しています。
教室の集客に悩んでいる方は、ぜひご登録くださいませ。